子どもたちが、ふろしきに出会ったとき(高校生)

いま学校といい関係
京都府立 峰山高等学校 弥栄分校

 去る10月12日京都府北部にある京都府立峰山高等学校弥栄分校家政科の特別授業に招かれ、30数人の生徒たちを前に「ふろしき教室・和の文化と環境問題」と題するお話と実技指導しました。ふろしき体験のない生徒さんたち。果たして彼らはどう受け止めてくれるのか。少しドキドキ。でも包み、結ぶうちにみんなの表情が少しずつに和み、ほぐれていきました。
 この日の講義を機に、生徒さんたちは実に様々な取り組みを始めることとなりました。彼女たちは、まず翌11月に開催される学校祭で、ふろしきをメイン企画にすることに決定。ふろしき教室を開き、地域の人々に包み方を紹介し、ステージではふろしきを装ってファッションショーを開催したのです。そしてその後、地域の外国の人たちの為に、「国際交流ふろしき体験教室」を開催するまでになりました。
 人から人へ。ふろしきは人を温かく包み込みます。ふろしきは人と人も結びます。

授業の途中で、英語の先生も飛び入り参加。

その後、生徒さんと担当の先生から、学校祭の様子を記したうれしいお便りと写真が届きました。

 年の瀬もいよいよ押し詰まり、忙しい日々がやってきます。さて、私たちの学校祭でのふろしき教室、ファッションショーのために、たくさんのふろしきを貸していただきありがとうございました。そのうえ激励のファックスも。 ふろしき教室では、たくさんのお客様が来てくださり、しっかり私たちの話を聞いてくれました。そして、ふろしきの良さをあらためて感じて下さり、大変皆さんに好評でした。ファッションショーでも初めてふろしきを取り入れ、ドレスやスカートなどをまとってみて、すっかりこれまでのふろしきのイメージが変わりました。これからもふろしきのいろいろな包み方や使い方を発見して私たちに教えて下さい。
学校祭ふろしき教室 生徒代表 木村 由香

翌年早々に学校では地域に向けて「国際交流ふろしき体験教室」を開催されました。先生からの報告のお便りです。

拝啓
 春の訪れが待ち遠しく、陽差しの一部にその足音が聞こえてくるようです。
 さて、先日の峰山高等学校、「国際交流ふろしき体験教室」では、いろいろアドバイス、ご協力をありがとうございました。写真ができましたのお送りいたします。
 今回の「国際交流ふろしき体験教室」の指導者となったのは3年生(家政科)の大江さんと大同さんです。二人とも大変よく勉強し、ふろしきについては私以上の知識と技術をもつようになりました。それに地域の外国の人たちに理解できるよう、英文の解説文までついた栞をつくりました。
 彼女たちは今後きっと、生活の中で柔軟な発想でふろしきを利用していくことになると思います。こういった機会をふろしき研究会から頂いたことを大変感謝いたします。ありがとうございました。 
京都府立峰山高等学校弥栄分校 家政科担当:守本 友子