森田先生の講習がきっかけ
越中富山の売薬さん・・・で知られる、北陸富山県。私は、その県西部に位置する高岡市の行政職員である。
高岡市は、古くから梵鐘などのものづくりの町として栄えてきた。また、万葉集歌人大伴家持ゆかりの史跡や歌碑があることから、万葉集にちなんだ行事も多い。雪の北アルプスからの水でおいしい米ができ、富山湾ではブリなどにも恵まれた、路面電車の走る町である。
さて、「ふろしき研究会」と「市民の会」との出会いは、市のソフト事業の一つの『マイバッグ運動』の推進である。平成12年度に発足した「たかおかマイバッグ運動を進める市民の会」は、市民・事業者・行政の協働した活動が認められ、平成16年度には『省資源・省エネルギー運動富山県民大会』で表彰を受けた。その前年度総会のおりに、森田知都子先生にお越しいただき、“ふろしきを現代生活に活かし、地球環境保全に役立てよう”という講習を開催したのがその始まりであった。
以降毎年「ふろしき研究会」のお世話になっている。ちなみに、富山の売薬さんたちも5つ組みの柳行李を大きな黒の風呂敷で背負って、全国各地を巡られたのである。綿の厚地の丈夫な風呂敷は、六幅のため縫い合わせてあったそうだ。
ふろしきは身近な環境活動
今年も8月に開催した「くらしとりさいくるフェア〜環境について楽しく遊んで楽しく学ぶ〜」に、あれこれ包む風呂敷展示と講習会のコーナーを設けた。
ふろしき研究会から講習会用の風呂敷をレンタルしたが、その風呂敷の種類の多さに驚いた。(風呂敷を事務局に返す時のアイロンがけも楽しい作業であった。)風呂敷展示も好評だったので、市役所ロビーで10月に再度展示することになった。
包み結び講習会への研究会派遣の講師さん、安藤直美さんと加藤佐智子さんは簡潔で分かりやすい説明をされ、参加者の皆さんは子供のような真剣な眼差しで講師の手元を見つめておられた。次々と作品を仕上げるたびに喜び、笑顔が絶えなかった。
参加者にとっても主催者にとっても楽しむことができ、すぐに活用できるので、大好評であった。
これから「市民の会」で実施する省エネ勉強会には、研究会発行のパンフレット「ふろしきはすてきなエコバッグ」(@100円)と、内閣府国民生活局発行のパンフレット「考えよう!地球と買い物のつながり」と併せて使っていく計画である。日本古来の風呂敷を日常生活に取り入れ次世代に引き継いでいくことが、身近な足元からの環境への取り組みである。