ふろしきのおはなし(4)

 京都にお住まいの高島喜美子さんには、いつもふろしき研究会の催事などを手伝ってもらってます。交わすメールのやりとりのなかからのひとつです。

森田さん、こんにちは、高島喜美子です。
 そう、そういえば、少し前のテレビ「ガラスの地球を救え」で出演されているところ、見ました。「活動」していくってことは、いろいろと忙しいことかと思いますが、やはり、ああやって、表に出ていくことで、知られていき、広まっていくことなのですよね。ふむ、ふむと思った次第です。
 ところで、私も風呂敷バッグを日常的に利用している一人なのですが、この間、大丸の屋上園芸ショップで買い物をした帰り、エレベーターの中で、老婦人と一緒になり、その方に
「それは、風呂敷なんですか?」
と声をかけられました。
それで、ま、
「四角(よすみ)を縛って、結んでるだけなんですよ」
などとお話をしました。風呂敷バッグを使っていて、ちょっと視線を感じることはあっても、声をかけられたのは初めてだったので、なんだか嬉しかったです、はい。
 それと、少し前に古本屋で目について、買った落合恵子さんの本の中に、「風呂敷をスカーフがわりにしていて…」っていう一文が載っていたので、後ほど、ファックスで送ります。では、また。

いい旅を

 「そのスカーフ、素敵ね」
 そう、声をかけられた。
 昼過ぎの新幹線の車中。名古屋を過ぎたあたりだった。
 声をかけてきたのは、銀髪の高齢の女性で、サウス・カロライナからの旅行者だそうだ。夫とともに数日間、京都に滞在する予定だという。
 素敵だとほめられたのは、わたしがシャツブラウスの肩にかけていた、実はスカーフではなく、風呂敷。
 本来の使いかた以外に、こうして肩にかけたり胸もとで結んだり、と旅先ではなにかと便利な、すぐれもの。
 数年前のちょうどこの季節、ノース・カロライナを旅したとき、お世話になったかたがたにプレゼントをしたのも、風呂敷だった。海外のお土産としても、風呂敷は軽くてかさばらす、とても便利だ。
 彼女たちから、五人の子どもさんと、それぞれのお孫さん、そして「笑窪」という名の愛犬の写真を見せていただいているうちに、新幹線は京都に。
 アメリカで刊行されたばかりの、大好きな女性ミステリー作家の原書をいただいて、代わりにわたしからは風呂敷を。
 しかし、彼女たちには内緒だが、こんなに厚い原書では…。わたしが読み終える前に、翻訳がでるに違いない、それまで待とう。と、窓の外に手を振り返しながら考える。

落ちこんでいる時に限って
なぜか人から
元気ね、と言われる

第一章 心の居場所

知的快適ブック だんだん「自分」になっていく 落合恵子
(講談社SOPHIA BOOKS)より

落合 恵子さんのご了解を得て転載しました。ご返事のファックスには「ふろしきって、想像力を刺激してくれますよね、大好きです」の添え書きとともに愛犬Birthが可愛いふろしきをバンダナにしてもらっているイラストを送っていただきました。