韓国のふろしき「褓子器」(ポジャギ)のこと

兵庫県にお住まいの会員、尹 英順(ユン ヨンスン)さんからいただいたおたよりから。
美しいポジャギの写真は尹さんからお借りしたものです。
※1998年12月発刊<ふろしき通信・包んで結んで 26号より>
※元の原稿:「むくげ通信」168号より(1998.5.31)

ポジャギ(褓)に魅せられて 

              
 ポジャギとは日本語に訳すと風呂敷ですが、日本の風呂敷のイメージとは少し違います。
 昔、韓国の女性たちが普段着ていたチマチョゴリ(韓服)の余り布をはぎ合わせた(パッチワークした)もので、生活に欠かせないものでした。
 使い方は料理の上にかぶせる。「サンボ=床褓」食べ物の傷みを押さえたり保温する役目をしていました。布の中央にはつまみが付いていて、そこを持ち上げればいいように工夫されています。保温用には包めるように帯が付いています。後は「オツポ=衣服褓」衣服や寝具を包んだり、衣服に掛けたりタンス代わりに。必要ないときはたたんで仕舞っておけるので狭い部屋には便利な物でした。小物類(指輪、簪、裁縫箱など)を入れるものまで色んな物が作られたようです。
 チョゴリの切れ端でつくるポジャギの色彩は、娘さんのものなら赤や濃いピンクなど明るい色が多く、中年やお年寄りが着ていた物なら淡い色、渋い色だし白やベージュなら葬儀用につくった物。その明るい色や淡い色などを上手く組み合わせると、とても美しい物になります。
 また、季節によって布の種類(綿、絹、麻など)も変わり夏は薄く、冬は厚めにつくったようです。あと娘の婚礼用に祖母や母親がコツコツと準備して作る習慣が、ごく最近まで続いていたそうです。婚礼用は「福」を願い丹念な刺繍を入れます。模様は鶴、花、蝶などで、どれも色鮮やかで愛嬌があります。今は電化製品が発達し、手間暇がかかるので普段の生活では見られなくなり、骨董品街等のお店で装飾品として結構、高い値段で売られています。
 さて、このポジャギに初めて出会ったのが一九八九年に名古屋で開催された「世界デザイン博覧会」で、その時は、さほど関心は無かったのですが、最近になってパッチワークに興味が沸き、時々行く神戸市三宮の韓国レストラン「伽耶」の壁に飾っている作品を眺めながら、もっと沢山の作品が見たいと思うようになりました。そして、一九九六年六月に大阪府吹田市の国立国際美術館で韓国刺繍博物館所蔵品「李王朝時代の刺繍と布展」が開催されました。この年は確か名古屋、大阪、広島?、九州で開催されました。絶対に行こうと思っていたのが、運悪く?見逃してしまいました。もう、これは「韓国へ行くしかない!」と思い、国際美術館に問い合わせたら学芸課主任研究員の小林さんが丁寧に教えて下さいました。
  
 「行きたい!行きたい!」と思っている内に韓国のウオンが暴落し本国の人には申し訳ないのですが、どうせ行くなら今だと年が明けた今年の二月、一緒に行く人を探し、念願の「韓国刺繍博物館」へ行って来ました。
 「韓国刺繍博物館」は私設博物館で館長の許 東華(ホ ドンファ)氏は人文学博士で(社)韓国博物館協会々長をされています。博物館は自社ビルの四階を展示フロアにしていて見学(無料)は予約制で電話を入れておくと一階にいる管理人のおじさんが鍵を開けてくれるのです。展示室は、それ程、広くなくガラスケースの中には刺繍の豪華な屏風や李朝時代(手縫い)と現代物(ミシンを使った)のポジャギ、婚礼衣装、昔の裁縫道具などが展示されています。管理人のおじさんによると、展示物は定期的に入れ替えているそうです。
 展示室の隣の部屋は待合い室風でテーブルにはノートが置いてあり、のぞくと韓国全土から見学に来ていました。全てハングルだったので日本から久々?だったようです。あと、壁には日本で開催したポスターが貼ってあったり、本棚には韓国語、英語、日本語、ドイツ語のパンフレットや作品集が販売されていました。私はウオン安のおかげで十万ウオン(一円=十二ウオン)もするりっぱな作品集(化粧箱入り、装丁は布貼り)を購入することができました。あと仁寺洞でヒョンアンサから出ている「我が文化はがきシリーズ」のポジャギ編1〜8(十枚入り)の全てを買うことができたし、タイミングよく一九九七年十二月に出版された許 東華館長の解説書「我が閨房文化」も買えました。まだ訳していませんが…。
 今回の旅は大満足の旅でしたが、ただ一つ残念だったのは、直接、許館長にお話が聞けなかったことです。次回は許館長に予約を入れ、話を聞くことと南大門や東大門市場のチョゴリ屋さんで切れ端の布を買い実際、自分で作るのが次なる目標です。韓国女性の生活の知恵と家族を思いやる温かさがこもった美しいポジャギに、ますますはまり?そうです。

「むくげ通信」168号より(1998.5.31)
●韓国刺繍博物館
〒135-010 ソウル市江南区ノンヒョン洞89-4
サジョン歯科ハウス4階
電話   (02)515―5114
ファックス(02)515―5118
※3号線26「狎鴎亭」駅下車タクシーが便利