ふろしきの結び方(How to tie a knot)

 永い人間の歴史の中で、結びはさまざまの場合に利用されてきた。ある時には、言葉の代わりになり、あるいは記憶の手段にも使われ、さらに数量を表すなど、大変重要な役割を果たしてきた。更にわが国では、結ぶという言葉はさまざまな意味を持って使われている。草の葉は露を「結ぶ」というし、花はやがてしぼんで実を「結ぶ」のである。人間は手で水を「むすぶ」(掬)というし、男女は契りを「結ぶ」という。飯を両手で握り固めたものを「むすび」と呼んでいるし、仏教では手指でさまざまな形をつくることを印を「結ぶ」という。人と人とを関係づけて親しくさせるさせることを縁を「結ぶ」という。文章や物語の終わりのことを「結び」と呼んでいる。

日本人の知恵と心「結びの文化」より
額田 巌 (東洋経済新報社)

 縦結び verticle square knot

 真結び<かた結び> square knot

 蝶結び<双輪(もろなわ)結び> bow tie

 帯結び<かたなわ結び> single loop bow

おまけボタンExtra Photo.