ふろしきは地球となかよし
ふろしき研究会
Furoshiki Kenkyu Kai (Furoshiki Study Group)

ようこそ、ふろしき研究会に

ふろしき研究会は
発足30年

 

「ふろしき研究会」ってなに? どんなことしてるの? どんな人がいるの?
「ふろしき」って、なに?
「ふろしきの本」いろいろご紹介 森田 知都子 著
「ふろしき研究会」に入会するには、どうしたらいいの?
「ふろしき研究会」の出前講座(各地での活動)実績
こどもたちがふろしきに出会ったとき(幼児や小学生)
こどもたちがふろしきに出会ったとき(中学生)
こどもたちがふろしきに出会ったとき(高校生)
今までの「ふろしきトーク」の講演要約(少しずつ更新中です)
Froshiki Study Group (English) ■「THE JAPAN TIMES」など、ふろしきが英文やHangul文字で紹介された資料
ふろしきを海外の人に紹介したい方に、英文解説2ツ折りリーフレット(包み方イラスト4種)
英文のふろしきの本、日本で初めて発刊! 『GIFT WRAPPING WITH TEXTILES』
「レジ袋いりませんハンドブック」(レジ袋の状況が変化したため2008年絶版にしました)
いろんなところに書いたふろしきエッセイ、寄稿文、リポート、雑文です。
新着情報 2023.02.25 「第109回 ふろしきトーク(2023年2月25日(日) 13:30〜15:30 法然院にて)
講師 岡かおるさん(森林インストラクター、自然観察指導員)「ふろしきの中の植物たち」をテーマにお話しいただきます。 」
新着情報 2023年 ズームオンライン講座とふろしき春の特別講座 」
新着情報 2022.10.6「ふろしきで学ぼう SDGs」2022年10月7日(金)〜11月9日(水)
1か月間開催。ふろしきプレゼントもありますよ。 」
新着情報 2022.06.01 「第108回 ふろしきトーク(2022年6月19日(日) 13:30〜15:30 法然院にて)
講師 梶田真章(法然院 貫主)「縁に導かれて」をテーマにお話しいただきます。 」
新着情報 2022.06.01 「SDGsふろしきデザインコンテスト」入賞作品によるふろしき完成しました。後のコーナーにSDGsふろしきを紹介。
新着情報 2022.01.31 「豊田満夫コレクション ちりめん風呂敷展(2022年3月18日(金)・19日(土)・20日(日)・21日(月祝))」好評理に閉幕
新着情報
2020.5.25 7月レジ袋有料化に向けた新企画。あなたの街で体験できます。
「ふろしきエコバッグを持とう!」 2021年3月事業を終えました。
新着情報 2007.11.2 「ふろしき研究会」表彰の数々ご紹介しています。
これまでの情報

これまでの情報をまとめてあります


ふろしき研究会事務局:
〒603-8157 京都市北区紫野宮東町10-3-203
TEL. 075-432-2722 FAX. 075-432-3832
E-Mail : rsj57767@nifty.com

●本サーバのご利用は、非営利目的の利用に限定させていただきます。
掲載資料(画像・テキストデータ)の複製はできませんので、ご了承下さい。
Copyright(c) 2000 Furoshiki Kenkyu Kai All right reserved.